Point panic ポイントパニック

ポイント名
ポイントパニック
ベストタイドハイタイド
オフショアfrom北東
うねり
ボトムリーフ
ブレイクレギュラー/グーフィー
推奨レベル初~中級者
マックスサイズ6ft
ベストシーズン
駐車場あり
トイレあり
シャワーあり

水路右側、テトラの前のポイントパニックはボディーサーフィン・ボディーボードの専用ポイント。
カレントが強くなりボディサーファーがとどまれないほどサイズアップしたらサーフィン可能になる。

ただし頭くらいのサイズでも岸へのカレントは強いので注意が必要。
波はレギュラーグーフィー両方あり、潮周りは満潮が良い。

ポイント横のレストランはダイヤモンドベッドをバックに
ロコサーファーやボディサーファーを見ながら食事が出来るロケーショングッドな穴場なポイント。

カテゴリー: SOUTH サウス | コメントする

Kewalos ケワロ

ポイント名
ケワロ
ベストタイドハイタイド
オフショアfrom北東
うねり
ボトムリーフ
ブレイクレギュラー/グーフィー
推奨レベル初~中級者
マックスサイズ6ft
ベストシーズン
駐車場あり
トイレあり
シャワーあり

ケワロ・ベイジン(港)の海側にあるケワロ・ベイジン・パーク。
車はケワロ湾の一番海側の駐車場に止めると良い。

この沖にあるポイントがケワロでここはローカル色の強いポイント。
基本的にロコで賑わっていて、朝や夕方はキッズも多い。

波は3~4フィートがベスト。ライト、レフトともにあるがレフトが良い。
逆にライトを乗り繋ぐとどんどん浅いリーフに入っていってしまう
港の出口付近の水路横でブレイクするレフトがロングライドできてGood!

水路を往来する船やインサイドのウニには注意が必要。
あと漁船の後を付いてくるサメもいるらしいので一応注意しておこう。
エントリーは堤防の先から、干潮時はポイントパニック側から入るのも良いだろう。

カテゴリー: SOUTH サウス | コメントする

Cliffs クリフス

ポイント名
クリフス
ベストタイドロータイド
オフショアfrom
うねり北東、東、南東、南
ボトムリーフ
ブレイクレギュラー/グーフィー
推奨レベル初~中級者
マックスサイズ6ft
ベストシーズン
駐車場あり
トイレなし
シャワーあり

ワイキキからダイヤモンドヘッドロードの坂を上ると右手にパーキングスペースが見えてくる。
そこの崖下沖で割れているポイントがクリフス。
サウスでは北、東、南と一番広くうねりを拾いコンサントに波があるポイント。

パーキングからビーチまでを繋ぐトレイルロードがあり、
そこを下っていくと左手沖でブレイクしているポイントがクリフス、右手がライトハウスとなる。
ちなみにトレイルロードを下った辺りにシャワーがある。

クリフスはトレードウィンドがぶつかりウィンドサーフィンのメッカでもあるので、
風が強い日はウィンドサーファーで賑わう事が多い。

強いオンショアでも波がリフォームしてくるのでサーフィン可能な事が多いが
そういう日は無理にサーフィンせずビーチでウィンドサーファーを見てのんびり楽しむのも良いだろう。

エントリーは海を見て右からも左からも回れるが、左側の方がカレントが強く楽にゲットが出来る。
波質はそれほどハードではないので初心者でも入れるがインサイドはシャローリーフなので注意が必要。

特に大潮の干潮時のインサイドは非常に浅くフィンがゴリゴリあたる程なので十分気をつけよう。

海から上がったらダイヤモンドヘッドマーケット&グリルでプレートランチを食べるのがアロハ流。

ダイアモンド・ヘッド・ビーチ・パーク
Honolulu, HI 96816
カテゴリー: SOUTH サウス | コメントする

Haleiwa ハレイワ

ポイント名
ハレイワ
ベストタイドすべて
オフショアfrom北東
うねり西北西
ボトムリーフ
ブレイクレギュラー/グーフィー
推奨レベル初~上級者
マックスサイズ12ft
ベストシーズン
駐車場あり
トイレあり
シャワーあり

ノースショアの登竜門ともいえる最もポピュラーなポイントのひとつ。
またワイキキから向かうとノースショアの玄関口となる。

ホノルルから向かう時はH1からH2に乗り継ぎカメハメハハイウェイを北上する。
途中、ワイルアベーカリーがあるので忘れずここでサンドウィッチを仕込んでおこう。笑

ハワイの子供たちはここのインサイドでサーフィンを覚える事で有名だけど
実際に正面の波打ち際からインサイドはローカルキッズでいっぱい。

ハレイワは確かにノースショアの中ではメローなポイントではあるけど
波が6ftを超えると右方向に流れるカレントがとてもきつくなってくるので要注意。
ハレイワのレスキューの90%はこのカレントによるもの。

もう一つ注意しないといけないのがインサイドのトイレットボウルと言われるセクション。
ここは非常に浅くワイプアウトは危険だと知っておこう。

エントリーはビーチ左際の岩場辺りから入ると良い。

カテゴリー: NORTH ノース | コメントする

Kaisers カイザーズ

ポイント
カイザーズ
ベストタイドハイタイド
うねり
オフショアfrom北東
ボトムシャローリーフ
ブレイクレギュラー/グーフィー
推奨レベル中~上級者
マックスサイズ6ft
ベストシーズン
駐車場あり
トイレなし
シャワーあり

ヒルトンハワイアンビレッジの正面にあるレギュラーブレイクがカイザース。
ヒルトン内のラグーン裏手にあるテトラポットの先からゲットするとGOOD!
ポイントまではパドルでゆっくり向かっても10分かからないくらい。

左前方に緑のポールが見えるのでそちらからパドルアウトすると良い。
ここからアラモアナに向かって隣がロックパイルズ、その隣がボウルズ。

この辺りのポイントの良い所は家族持ちに優しい事。
ポイント前のラグーンはワイキキ最大の人口ビーチでボートやスタンドアップパドルも出来る
お子様にもおすすめスポット。

波質はと言うとライトはテイクオフからかなり掘れてボウルセクションになり、
サイズがある日はチューブも狙える。

レフトの方はフェイスの広いロングライド系の波質。
ただしインサイドは非常にシャローでウニもいる為要注意。
上級者以外だとロータイド(特に大潮時)は避けた方が無難だろう。

ローカル色は結構強く、常に混雑している。
サイズがある日はプロサーファーも多いため波を取るのは大変。
2~6フィートまでサーフィン可能。

ちなみにここのポイント前にあるガーリックシュリンプ屋はおすすめ。

 

カハナモク・ビーチ
Waikīkī
Honolulu, HI 96815

カテゴリー: SOUTH サウス | コメントする